お気軽にお問い合わせください

研修・セミナーのご依頼、詳細はこちらまで

088-873-6191

管理職マネジメント研修

管理職マネジメント研修では、部下のやる気が育つ具体的な方法論を確立します。
管理職が変われば部下が変わる!
最高の人財は、今いる部下の中にいる!
組織の活性化におけるキーマンは管理職です。

目的

心理学用語の「値引き」(現実を歪め過小評価したり、自分や相手の能力や人格を軽視すること)に気づき、問題解決に向かう心のあり方を構築します。そのうえで、「今、ここ」での現実適応能力を高め、相手の自己重要感を満たし目的志向で問題に取り組める真のリーダーとして組織力向上をめざします。

研修内容

東大式エゴグラム(TEG)による自己分析

  • 5つの心のエネルギーによる行動パターンとは
  • 自分の「強み」と「コミュニケーションパターン」を知る
  • 自己理解をすることで、他者理解を深める
  • 行動目標と具体的な取り組み

部下が育つキーワードは「ストローク」(存在認知の刺激)

  • 部下は、上司からの「ストローク」を求めている
  • 「肯定的ストローク」と「否定的ストローク」の違い
  • 部下の「ターゲット(標的の)ストローク」を把握しておく
  • ストロークは、量・質・タイミングがポイント
  • 「肯定的ストローク」がもらえなくなると「否定的ストローク」を求める行動をする
  • 叱るときは、「教育的ストローク」が効果的
  • メンタルヘルスに効果を発揮する管理職のひと言

部下の「自律性」が高まる対話の改善法

  • 過保護・過干渉は、部下の依存を育てる
  • 現実適応能力を発揮できる対話を促す
  • 部下の「考える能力」を信じて待つ
  • 問題は、問題を起こした人が答えをもっている

「命令」と「指示」を明確にした伝え方

  • 指示を出す前に、目的を伝えることで部下の混乱を防ぐ
  • 「伝えた」は行為、「伝わった」は事実
  • コミュニケーションの成否は受け手が決める

部下から「報・連・相」が届く組織をめざす

  • 相手が必要とすることを、必要なときに、正しく伝える
  • 報告は、タイムリーにもれなく行なう「義務」
  • 連絡は、相手のやる気につながる「気配り」
  • 相談は、目標と現状のギャップに対する「問題解決」